「仕事が忙しい」
これを言い訳に使うか、それともさらなる効率化のモチベーションにするか。せっかくなら後者の方が良いですよね。
仕事が忙しいということは、その他の時間を充実させる必要があるということです。
仕事に時間を取られて、その他の時間をのんびり過ごしていては、いつまで経っても仕事に費やす時間ばかりが増えていきます。
私はセミリタイア状態に持っていくために副業や投資などを同時並行で進めていくようにしています。
そのためには、「無駄になる時間」を極限まで省く必要があります。
医師の勤務形態だと、そういう効率化がなかなか難しいことが多いですが、それでもこれからご紹介する時短術・節約術くらいはできます。
資産形成を加速させたい方は、とりあえず自動化を図ることが重要です。
以下の記事で、「何よりも自動化することが大事」ということを述べています。
今回は、投資初心者の私が、自動化を助けてくれる方法や、仕事の効率化のために実践していることをまとめてご紹介します。
忙しくても、ほんの数分で設定できることばかりなので、まだやっていない人はとりあえず環境を整備することをお勧めします。
具体的には、以下の4つです。
クラウドサービスの利用
クレジット払いの徹底
オートチャージ機能の利用
ネットショッピングでの永久不滅ポイント
一つ一つ見ていきましょう。
クラウドサービスの利用
これはビジネスマンをはじめとして仕事をされている方であれば万人にお勧めされるサービスです。
どのパソコンでも、どのスマホでも、ファイルを共有することができる。
勉強でも仕事でも、IT関連機器を使用しないことはないでしょう。
クラウドサービスを利用すると、本体が壊れたとしてもデータは残ります。
もちろん、そのクラウドそのものがなくなれば話は別ですが、リスクは格段に減ります。
しかも、なんでも・どこでも見ることができるというのは大きいですね。
個人的に現在利用しているクラウドサービスは
iCloud
Onedrive
GoogleDrive
Dropbox
Evernote
などなどです。
iCloudはiPhoneユーザーであれば写真や動画、音楽などもすぐに共有できます。Appleでの環境を構築するのなら、使用しない手はないです。
OnedriveはMicrosoft社が提供していますが、分かりやすいインターフェースが特長で、汎用性が高いので仕事上メインで使っています。
GoogleDriveも同様ですね。私は格安SIMに乗り換える際にAndroid→iPhoneにしましたので、以前はGoogleDriveを重宝していました。
Evernoteに関しては別の記事でもご紹介していますが、今でも勉強中心の学習ツールや趣味のデータベースとしてフル活用しています。
要するに、「このパソコンでないと開けない」という障壁の高さが、生産性を落としてしまっているわけです。
クラウドサービスを利用することによって、そのストレスからは確実に解放されますし、クラウドに自分の新しい環境を構築していく楽しさも生まれてきます。
クレジット払いの徹底
これは始めるまではちょっと面倒ですが、やってしまえば自動的に
ポイント還元が受けられる
各種優待が受けられる
家計管理が楽になる(家計管理ツールとの同期)
支払いがスピーディになる
などの恩恵を受けることができます。効率化と資産形成が同時に進む方法です。
なかでも支払いがスピーディになったうえにポイント還元が受けられるのは大きいですね。
私はメインカードをエポスカードに設定しています。
増税前にキャッシュレス決済の必要性について記事を書きました。
最近ではKyashリアルカードを頻繁に利用していますが、二重でポイントを取ることができるのでおすすめです。
現在は2%より小さくなってしまいましたが、それでも積み重ねれば十分節約が可能です。
クレジットカードが多かったり、口座をたくさん持ちながら資産運用をしている方は、どこにどれくらいのお金が入っているのか分かりづらいことがありますよね。
私は基本的にマネーフォワードで一括管理をするようにしています。
日々増えていく数字を目にしていると、より資産形成へのモチベーションが高まります。
現金支払いをしていると、家計管理もその都度面倒くさくなってしまうので、キャッシュレス決済はその点でも楽です。
オートチャージ機能の利用
現在は病院の近くに住んでいますから、それほど交通費もかかりませんが、長距離通勤をされている方や交通系ICカードをよく利用される方は、オートチャージ機能を持たせた方が格段に効率が良くなります。
私も今までは適宜現金をチャージしていましたが、キャッシュレス決済の概念を知ってからこちらもオートチャージにした方が精算機に並ぶストレスがなくなって良いと思いました。
View Cardにオートチャージ機能を付けて、交通系支払いは一括化しています。
ポイントも取れて一石二鳥です。
ネットショッピングでの永久不滅ポイント
細かいところではありますが、Amazonや楽天市場などで商品を購入したほうが安くなることもあります。
ネットショッピングをするにしても、もっとポイントを取れるところはないか。
色々と探していて、やはりポイントサイトに紐づけてしまうというのが一番楽で効率が良いことに気づきました。
私は永久不滅ポイントをつけるようにしています。
登録さえしてしまえば、あとはブラウザが対象サイトを訪れたときに勝手に適用してくれるので、購入すると自動的に永久不滅ポイントが付与されることになります。
ポイントはアマゾンギフト券などに交換することができるので、数%の還元が受けられるのと変わりありません。
これに加えてクレジット払いなどもしますから、さらにお得に買い物をすることができます。
因みに私はふるさと納税の支払いをクレジットにして永久不滅ポイントに紐づけているので何千円かはアマゾンギフト券に交換することができています。
場合によっては1倍ではなく5倍にも10倍にもなることがあるので、効率よくポイントを貯めることもできますよ。
支出の最適化は一朝一夕にできるものではないですが、それを自動化して楽にする手伝いをしてくれます。
効率よくポイントを貯めて節約する。
忙しい人でも資産形成をするための基本は自動化することにあります。
積み重ねが必ず最後に実を結ぶ
勉強も投資も、結論はそうなるのではないかと思います。
一つ一つのことは小さいかもしれませんが、集めていけば大きな川を作ります。
たった1%の節約も、4つも5つもやれば大きなリターンとなって返ってきます。
運用の利回りばかり考えずに、日々の積み重ねももっと大事にすることで効率的な資産形成をすることができます。
ご参考になりましたら幸いです。